Sinary
シナリー株式会社
(東京都品川区上大崎)
ホーム
拠点一覧
ニュース一覧
イベント日程
シナリーについて
シナリーの里
シナリーの里だより
シナリーの里だより : 6/15
2020年06月15日 (月)
先週、関東も梅雨入りし
曇天や雨空が続くようになりました。
今回の里だよりでは
里にあるあじさいの種類をいくつか
ご紹介したいと思います。
「ガクアジサイ」
もくれん通りやあじさい山に多く植えられているあじさいです。
中心に集まっている小さなツボミのようなものが花びらで、
その外側にはガク(葉が変化した花を守る部分)が大きな花弁のようについています。
この様子が額縁に似ていることから「ガクアジサイ」と名付けられたといわれています。
左「シュガーホワイト」 右「ナデシコガクアジサイ」
「シュガーホワイト」の花は、てまり咲きで両性花はなく装飾花が集まって咲きます。
装飾花は一重咲きですが、花びらの縁に細かい切れ込みが入り、
フリンジのようで一重でも十分見応えがあります。
「ナデシコガクアジサイ」は装飾花の縁がギザギザしているのが特徴です。
ナデシコの花に似ていることが名付け由来といわれています。
「アナベル」
昇運庭の「アナベル」が他のあじさいよりも少し遅れて咲き始めました。
時間の経過で白から若草色にうつろっていく花色が特徴的です。
左「ダンスパーティー」 右「墨田の花火」
「ダンスパーティー」は以前の里だよりでも紹介したことがありましたが
装飾花の数が多く、華やかで優雅なあじさいです。
「墨田の花火」はガクアジサイの一種で、周りの装飾花が八重であり、
夜空に打ち上げられる花火をイメージし、名付けられたといわれています。
「カシワバアジサイ」
カシワに似た形の5~7つに深く裂けた葉と円錐形の花房が特徴的な「カシワバアジサイ」は
花だけでなく、秋の紅葉も美しい品種で
長期間鑑賞できるあじさいです。
あじさいの時期に里へお越しになった際には
多種多様なあじさいの花々をご鑑賞いただき、
お楽しみいただけたらと思います。
参考になる
0
楽しかった
0
応援する
0
素晴らしい
0
感動した
0
ニュース一覧へ
×
ホーム
拠点一覧
ニュース一覧
イベント日程
S
シナリーについて