今年は梅雨が長引いています。
梅雨明けが8月にずれ込めば、13年ぶりとなるそうです。
写真:メタセコイアとセミの抜け殻
里の木々からは、蝉時雨が賑やかに降り注いでいます。
梅雨明けを待たずして、
セミたちは大合唱を始めたようです。
写真:工芸棟の緑のカーテン
写真:工芸棟のヘチマ
工芸棟に設置された緑のカーテンは順調に育ち、
ヘチマが大きな実をつけていました。
写真:あじさい山頂上付近
7月上旬に開花したピラミッドアジサイも
現在見頃を迎えています。

写真左:果樹園の柿
写真右:テラスハウスのブドウ
柿やブドウも青々とした実をたくさんつけていました。
写真:昇運庭のハーブ畑
昇運庭のハーブ畑では
ラベンダーセージやセイヨウニンジンボクが紫色の花を咲かせ、
花が少ないこの時期を鮮やかに彩ってくれます。
連日の雨続きで憂鬱な気分になりがちですが、
里の植物たちは生き生きとして喜んでいるようです。